忍者ブログ
ヴォルペ・スコーピオの1マガジン撃ち切るまでの時間を計測します。 3点バーストの練習として、役立てて頂ければ嬉しいです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日も相変わらず、暑いですねー。

ところで、2ちゃんねるのボーダーブレイク本スレ覗いたら、クーガーS型がでるという情報が!

もしかしたらイベントバトルで体験できるかもですね!
中量級使いとしては、かなり期待してます!

それにしても、某フル久我使いのSランカーは一体どうなってしまうんだろう。。。w




今回はネタ編、セガさんごめんなさいシリーズです。
絵のクオリティが低いのは仕様です。


豚マンと牛マンが対談したようです



4c36e96d.png牛マン、こんばんわブヒーw



0449ed39.pngこんばんわじゃないっすーヘ(>ロ<)ノ ぱくりすぎっすーw(°o°;)w



4c36e96d.pngブヒヒwwサーセンブヒーwww



0449ed39.png反省してないっすねorz ブヒーとかいってオリジナリティだそうとしても無駄っすよw



豚だからブヒー言4c36e96d.pngってるだけブヒーwwww
ていうか、牛マンって「牛」である意味あんの?


0449ed39.png・・・・・・・・



4c36e96d.pngブヒヒwwサーセンブヒーwww



拍手[1回]

PR
今日も暑いですねー。
昨日、お財布が大破してしまったので、しばらくお財布リペア中です。
が、早くもボーダーブレイク禁断症状が。。。


フルヤクシャの検証動画がニコニコで上がっているとのことなので、確認してみました。
検証動画を上げてくださった方、ありがとうございます。




ほとんどシュライクⅤ脚と変わらないみたいですねー。
これじゃ軽量級は本格的に、ヤクシャ天国になりそうw

拍手[0回]

昨日、ボーダーブレイクのフルヤクシャ動画を見ていたら、いてもたってもいられなくなってお財布大破してきましたよorz


さて、早速フルヤクシャ試しました。全部初期ですけど。
ちなみに変更前、変更後のアセンはこんな感じ。

機体
頭:ツェーブラ41 →ヤクシャ
胴:エンフォーサーⅠ型 →ヤクシャ
腕:ケーファー44 →ヤクシャ
脚:エンフォーサーⅢ型  →ヤクシャ

武器
ヴォルペ・スコーピオ →変更なし
強化型Gランチャー →変更なし
SW-ティアダウナー →マーシャルソード
AC-マルチウェイ →変更なし


管理人は中量級使いなので、今回、はじめての軽量アセンにチャレンジしました!
もちろん、B1にサクッと降格しましたよw
それにしても、周りもヤクシャだらけ、リザルト画面の3分の1くらいがヤクシャでしたw


さて中量級使いの視点からのフルヤクシャ使用感ですが、こんな感じ。

■速い!とにかく速い!
さて、使用感ですが、さすがにセットボーナスがついてるのもあって、速い速い!
普段なら凸れないタイミングでも結構凸れました。

エンフォーサーⅢ脚もダッシュBなので、そこそこ早いはずですが、正直AとBの差はかなりのものです。
とくにAC吹かしたときの移動速度が段違いでした!


■脆い!とにかく脆い!
普段は平均装甲98%のアセンだったのですが、フルヤクシャは平均装甲81%。
サクッと死ねる。かすっただけでピッピッピ♪(大破寸前)

結構装甲って重要なんだなーと思いました。


■エリア移動もいい感じ
普段のアセンは5秒ですが、4秒はさすがに早く、凸失敗時に逃げて帰ってこれます。
特に、かすっただけでピッピッピなアセンではベースに戻って回復することが重要。

汚い話であれだけど、死んだら相手の養分だもんねw

また、防衛にもサクッと回れる。
特に強化グレもちは防衛で力を発揮するから、このエリア移動はいいね。



■総評
機体の移動速度がほぼシュライク並みあって、凸専門じゃない人でも十分凸れるくらい速いです!
特に、ダッシュもそうだけど、AC時の移動速度の影響が大きく感じました。

戦闘に関しては、乱戦ははっきりいって辛いですね。
とくに市街地Aは膠着状態になるので、この装甲では辛いです。

ただし、エリア移動が4秒と早いので、これをいかして立ち回れれば、活躍できそうに感じました。



結構気に入ったので、しばらくフルヤクシャでいこうかなと思いますw





拍手[1回]


ボーダーブレイク、まさかの新パーツ実装きましたね!
ヤクシャ△(さんかっけー)!

がんばって奇襲して、エッジδ足買った人、涙目ですねw (まぁ俺も買ったけどね!
てか、修羅Ⅴ足も涙目かw

しかもヤクシャさんのセットボーナスはダッシュですって!ちょっと奥さん聞きました?
ヤクシャさんのセットボーナスはダッシュですって!
(大事なことなので2回いいました)

セットボーナスが歩行(笑)の修羅さんの立場が。。。
まぁ、新パーツで過去のパーツが埋もれることはよくあることw


さて、そんなこんなで今回はネタアセン編です。
題して、時代の流れについていけなかったアセン!

これらのパーツが好きな人はネタだから怒らないでね!
管理人はクーラーのない部屋で過ごしてるから少し頭がおかしくなっちゃったんだ。。


■ぼくのかんがえた じだいについていけなかった あせん
頭:エンフォーサーII型
胴:クーガーII型
腕:シュライクV型
足:ツェーブラ41


■頭解説

まずは頭、ロックオンSUGEEEEEと定評があった円②頭!
こいつは、ヤクシャ・改さんの登場のお陰でやべー。

ヤクシャ・改さんは同じロックオン距離を保ったまま、射撃補正B+ですって!
円②頭さんはC+だけど、長距離ロックでこの射撃補正の差は致命的なはず!


■胴解説
続きまして、クーガⅡ胴!
この人も過去はバランスがとれた優秀なパーツでした!

ですけど、それも過去の話。
だって円①胴さんは150グラムも軽いのに、装甲が1ランク違うだけで、同じ性能ですよ!
150グラム軽いほうがよくね? ですね!


■腕解説
次は、修羅Ⅴ腕!
こいつは軽量級でも反動が強い重火力の武器を使いたいんだーって欲張りな方に人気があったらしい。
今ではエッジδ腕っていう、反動に特化した腕があるもの。

それに似たような性能の円①さんがあるけど、こっちは装甲が段違い!
正直今、使うメリットあんの?


■足解説
最後は杖41足!
こいつは昔、中量級のエースだった!
きっと、ボーダーの3分の一くらいこいつを使ってた!

エッジさん、エンフォーサーさん、ヤクシャさんの登場で
今じゃ、ダッシュC+(笑)、重量耐性3950(笑)

そりゃ、こいつら使いますよ!


■アセン解説
昔は性能がすごかった&特徴があったパーツで固めたアセン。
でも今じゃ、それ使うならこれつかったほうがよくね?ってアセン。

例えるなら、中学の同窓会で、久々に会った学年上位の成績だったやつが、落ちぶれていて、お互いがんばろうぜ的な慰め合いをしたような感じ。

こんなアセンを戦場で見かけたら、相手はきっと歯がゆい感じになるでしょう。
そう思わせたら勝ち!何に勝ったかよくわからんけど、きっと勝ちだ!



さて、明日にでもフルヤクシャでも試そうかな^^

拍手[1回]

ボーダーブレイク公式、スケジュール更新ありましたねー。
来週から市街地Aですね。
イベントバトルしたところだっけ?
榴弾とおにぎりが飛び交ってじれったいところなイメージがが。。。


さて、今回はたまーに使うセンサーマイン支援の立ち回りでも書こうかなと思います。
内容的にはほぼ自分用のメモです。

個人的にセンサーマイン支援で重要だと思ってること
  1. とにかく死なないこと
  2. マインはコアに置くのではなく、コア凸ルートに置くこと
  3. ベースニートにならないこと
  4. 戦線より一歩しりぞいて味方を支援すること
  5. マインを同じ場所に何回もおかないこと
  6. 1ゲーム中に4体以上仕留めることを目的とすること


1.に関しては、センサー支援をする上では重要。
死んだらその期間感知できなるし、せっかくおいたマインも設置しなおしになる。。。
少なくとも死ぬのは3回くらいに押さえたいところ。

2.に関しては、コア凸されてから対応するのはあくまでも、リムペ支援だと思う。
マイン支援はどれだけ未然にコア凸を防げてなんぼだろうと思う。

3.に関しても2と同等で未然に防ぐことに主眼を置く。
センサーがピコピコ言い出したら防衛連呼でエリア移動で戻るのが定石。

4.に関しては、ほぼ1と同様。あまり敵に釣られないように、味方を支援するように動く。

5.に関しては、マインにやられた人はわざわざ重火力に乗り換えて、マインを撤去する人も多いので、
新たに設置するマインは他の場所に設置したほうがいい。

6.に関しては、大体それくらい落とせば気分もスッキリする的な意味でw


また、設置箇所ですが、トラザDの南側で言えば、大体こんな感じで自分は設置します。
  1. 小屋からAC飛び込み先にマイン(2個くらい設置)
  2. 小屋そのものにマイン(1~2個くらい設置)
  3. ガンタレルート側の飛び込み先にマイン(2個くらい設置)
  4. Cプラントの凸パルトに設置(目立つため1個くらい)


あんまりマイン支援の動画とか上がってないからよくわからんけど、
多分セオリー通りじゃないかなと思いますw

拍手[5回]

スポンサードリンク
サイト内検索
Twitter
気の向くままにつぶやいてます。
プロフィール
HN:
かまぼこ
性別:
男性
自己紹介:
実はこのところヴォルペ使ってません
このページはリンクフリーです。
最新CM
[12/11 管理人]
[12/07 siki]
[09/09 管理人]
アクセス解析
カウンター

Copyright c [ BORDER BREAK ~ボーダーブレイク ヴォルペ・スコーピオ3点バースト個人演習~ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]